どら焼きと一升餅が大人気。
どら焼きの末廣屋喜一郎〜井の頭和菓子処 末廣屋喜一郎 2002年度三鷹市商店コンクールIT部門優秀賞受賞

トップページ
01ネタになる和菓子のお話
02季節の和菓子クローズアップ
03職人喜一郎の和菓子伝授
職人のどら焼き人気の秘密
末廣屋喜一郎(お店)について

トップページ01ネタになる和菓子のお話食べる(タベル)と食う(クウ)は語源が違う?

01ネタになる和菓子のお話

食べる(タベル)と食う(クウ)は語源が違う?

食べる(タベル)と食う(クウ)。 食べる(タベル)という言葉。これは、食う(クウ)の丁寧語です。しかし、語源が違うのです。どう違うのでしょう(・・?

「食べる」の語源は賜わる(タマワル)

まず、「食べる」。「食べる」の語源はなんだと思います?僕も知りませんでした。


「食べる」の語源は賜わる(タマワル)なのだそうです。つまり、「神の賜り物」という考え方がこの言葉に含まれているのです。

お昼休みに「ご飯を食べにいこう!」と言った場合、「神様に賜わりに行こう!」と言っているのと同じと言うことでしょうか・・・いや違うって!

一方、食う(クウ)の語源は?

一方、食う(クウ)の「ク」は食物の総称を意味します。その「ク」が動詞化してクウとなりました。

「コクる」と同じでしょうか…だから違うって(-_-)/~~~ピシ〜

つまり、食べるという言葉には、日本古来の宗教的な意味が込められています。この辺りは「いただきます」と同じなんですね。


追伸:
全く関係ないのですが、手ヘン(持つとかの漢字の左側)の下の「はね」は親指を表しているそうです。(^^♪昔、学校の先生に授業で教えてもらいました。(数十年ぶりにふと思い出しました)

 

▼感想はこちらまで。suehiro@sueki.jp

このページのトップへ

Copywight(C) 2003 末廣屋喜一郎 ALL right reserved
suehiro@sueki.jp